top of page
ホーム: ようこそ!



コロナウイルス対策用
高級和風衝立
和風の衝立です。
コロナ対策の後は、アクリル板をかさね織り木簾に入れ替えてお楽しみください。
コロナ対策で
ご利用ください。
コロナ対策の後も
使える衝立です!!!
ホーム: 商品

ホーム: 画像
岡田表具店について
昭和25年(1950年)に創業。
創業70年の信頼と安心の職人技術で皆様のニーズにお応えいたします。
お気軽にご相談ください。皆様のニーズに合わせたご提案をします。
1級表具師の資格を持つ店主に何でもご相談ください。
古物商:広島県公安委員会許可 第731171800016
ホーム: 概要

ホーム: 画像

ホーム: 画像

ホーム: 画像

岡田表具店のご紹介
ホーム: 商品

仕事場玄関に
佐藤圭秀さんの
花瓶です。
備前焼は花が長持ち
するそうです。

カープ坊やの襖です。(倉橋匠栄堂)

和室座敷の
襖張替です。

襖4枚両面に小林和作さんが漢詩を
書かれています。
高さ173×3.840=4枚

小野鉄之助さんの
尾道風景の屏風2枚折です。

表(平押金)裏(鳥の子無地)
屏風2枚折です。

妹尾正雄さん大作50号
”北陸五箇山の春”

小林和作さん漢詩 色紙額

小林和作さんの秋山6号です。
名前をローマ字でW.KOBAYASHI
裏書には小林和作。小林敏子

村上選さん 尾道 向島

国宝の寺 浄土寺本堂
障子を何度か張り替えさせていただきました。

村上 選さんのシシリー
”シラクサの港”です。

茶室の障子(レンガ張り)です。
張替が大変です。

お茶室”襖と障子”

小林大玄さんの”喫茶去”

森谷南人子さんのサンマ・フグです。
昔から田舎風景の南人子さんが好です。

山口 玄洞さんの軸装です。
尾道の水道事業はこの人のおかげです。

原田町に”有神窯”
金野光賀さんの大きい瓶です。

すばらしい表装です。
名前に”兆子”とありますが
どなたか詳しい事がわかりましたら
お教えください。

村上選さんの尾道のドッグ

備前焼 佐藤苔助さんの大きな
花入れです。

竹原出身の大家 今井政之さんの
”金釉彩海老 飾皿”です。

高野山前管長 森寛紹さんの「寿」

障子
襖
衝立
屏風
掛け軸
巻物
額装
ホーム: 商品ページ

ホーム: 画像
営業時間
皆さまのお越しをお待ちしております
毎日:8:00〜17:00
定休日:不定休
※お問い合わせください。

ホーム: 営業時間
ホーム: お問い合わせ
bottom of page